9月2日(金)学校法人「さくら幼稚園」に朝倉台自主防災会坂口副会長が『防災教室』に出講しました。

《じしんから、いのちをまもりましょう!》のタイトルで、2歳児から5歳児までの園児200人対象に『防災クイズ』ナマズ博士の説明動画『地震が発生した時10のポイント』で30分間勉強しました。

自身、幼稚園での防災教室出講は初めてなので少々不安もあるも、何と、4歳児、5歳児の園児は「防災クイズ」には積極的に手を挙げられ、2歳児、3歳児もナマズ博士の動画を食い入るように見ておられるのを見て心配心は吹っ飛びました。

さくら幼稚園は、8月末には桜井警察署と朝倉台自主防災会の協力を得て、不審者侵入対応への「園児の命を守る防犯教室」も行い、さらに、水害を想定して2歳児3歳児を2階教室に水直避難する水害避難訓練も、過日、実施したところです。

桜井市のハザードマップでは、当園は0・5mの浸水地域になっています。

このように、宮本園長はじめ保育士の皆さんは、日頃から、さまざまな避難訓練をほぼ毎月のように繰り返し実施し、大切な園児の【命】を何としても守い抜く!という強い思いが伝わってまいりました。弥栄(坂口)

 

2025年10月10日